忍者ブログ
http://shinran.blog.shinobi.jp/
仏教に関するニュースを集めています
1  2  3 
2024-05-20 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-20 (Tue)
禅文化体験、北陸に来て 金沢、輪島、かほく、高岡、永平寺 誘客で連携、研究チーム(富山新聞)

金沢や輪島、高岡など全国有数の禅寺を持つ北陸の各自治体が、首都圏などから人を呼 び込むため、連携して「禅文化」の魅力を発信することになった。担当職員による研究チ ームを組み、来月二十一日、金沢市の大乘寺で初会合を開く。座禅体験をはじめ、禅文化 と深くかかわる茶道や精進料理などを盛り込んだ広域観光のプログラムを作成。北陸新幹 線の開業でストロー現象が懸念される中、北陸全体を禅文化の集積地として発信し、吸引 力を高める。

 「禅文化発信研究チーム」は金沢市の発案で発足し、總持寺祖院のある輪島市、瑞龍寺 や国泰寺のある高岡市の参加が決まっているほか、永平寺のある福井県永平寺町にも呼び 掛けている。禅の思想に影響を受けた西田幾多郎の記念哲学館があるかほく市も加わる。

 金沢市は当初、北陸新幹線の開業をにらみ、大乘寺での座禅体験を柱とした週末滞在プ ログラムを想定していたが、富山や福井にも禅文化の土壌があることから、連携して魅力 に厚みを加えることにした。
PR
2006-06-16 (Fri)
浄土宗職員7億円使い込み──9年間、先物取引繰り返す?(日経ネット)
京都市東山区の浄土宗(総本山・知恩院)の宗務庁で約7億円の使途不明金が出ていることが16日、分かった。会計を担当していた男性職員(50)が約9年間にわたって使い込んでいたとみられ、浄土宗は京都府警に連絡し、内部調査を進めている。
 教団などによると、職員は財務局で出納係をしていた1997年ごろから、教団の積立金など一部を流用、無断で商品先物取引を繰り返していたとみられる。虚偽の決算書を作成していた可能性もあるという。


 部署を移動になったのに、業務の引き継ぎをしなかったことから発覚。

親鸞会と寺院の構図 寺の被害
2006-06-07 (Wed)
日本初公開 アフガンの仏頭  龍大 12日から「死を超えた願い」展(京都新聞)
龍谷大人間・科学・宗教オープンリサーチセンターは、展示「死を超えた願い−黄金の言葉」を12日から、同大学深草キャンパスの至心館パドマで開催、日本初公開となるアフガニスタン出土の仏頭などを特別公開する。
 人が別れや死を迎えて残した思い、希望を、歴史的な人物の言葉や、人びとの信仰から学ぼうと企画。仏画や僧侶の言葉を伝える文献、幼いときに手足を失いながらも自立した人生を貫いた中村久子さん(1897−1968)の資料などを展示する。

親鸞会会員ゆかりの「成功へのヒント」
2006-06-05 (Mon)
「法隆寺の謎〜法隆寺の創建・再建年代を考える」をテーマにした朝日・大学パートナーズシンポジウム(朝日新聞社、帝塚山大学主催)が4日、奈良県斑鳩町で開かれた。同寺の見学会の後、町中央公民館で、いまも論争が続く塔や金堂の年代をめぐって、活発な議論が交わされた。
「法隆寺の謎」テーマに大学パートナーズシンポ 斑鳩町(朝日新聞)

「法隆寺学」は、うまくいくでしょうか。
2006-06-02 (Fri)
日本の仏教会代表団 開城を訪問 復元の霊通寺で合同法要(朝鮮新報)
日本全国の寺院の住職、仏教徒、仏教関係者ら79人で構成された「日本代表聖地巡礼訪朝団」(名誉団長=臨済宗相国寺派管長・有馬頼底師、団長=横浜円満寺住職、西郊良光師)が5月23〜27日まで朝鮮を訪問した。訪朝団は25日、昨年10月に復元された開城・霊通寺を日本仏教徒の団体としては初めて訪れ、現地住職らとともに法要を行った。また、広法寺(平壌)、普賢寺(妙香山)など仏教ゆかりの地で朝鮮の仏教徒と交流を深めた。

浄土真宗を憂う 東本願寺S寺事件
2006-06-01 (Thu)
全日本仏教会が「遺憾」 比叡山延暦寺暴力団法要問題(朝日新聞)

 仏教58宗派が加盟する「全日本仏教会」(東京都港区)は1日、天台宗総本山の比叡山延暦寺(大津市)で4月、指定暴力団山口組の歴代組長の法要が営まれたことについて、「遺憾」を表明する文書を発表した。
2006-05-30 (Tue)
 お寺は初詣の時にしか行きません〜、なんていう人が増えたこの時代。いくら歴史のあるお寺だって、人々が離れてしまったら、永遠に存在できるワケじゃないんです! という事情があってかどうかは知りませんが、最近お寺には新たなるムーブメントが起こっているんです。
【ファンキー通信】カフェに劇場、介護施設・・・!? 今ドキのお寺事情

 仏の教えを通して寺に親しんでこそ、意義があるというもの。
 こういった集め方は、すぐに人は離れる。
 寺はただのコミュニティの場所ではない。
 かつての寺がコミュニティの場であったのは、そこには深い信仰心があった。
 それを忘れてはならない。
2006-05-29 (Mon)
心の交流を 比の下院議員 清水寺を訪問
フィリピンの下院議員団が28日、京都入りし、京都市東山区の清水寺を訪問した。森清範貫主の案内で境内を巡り、団長のヴェネシア下院議長は「政治や経済だけでなく、宗教の分野でも交流することが友好関係を深める」と述べた。


清水寺では、森貫主が「日本では思い切ったことをする時、ここから飛び降りると言います」と説明したそうですが、実際に先日飛び降りた自殺者がいました……。

第2親鸞会ちゃんねる
2006-05-28 (Sun)
「宗教者の証」九条擁護 京都で集い・平和アピール(しんぶん赤旗)

 集いは講演・シンポジウムと平和巡礼で構成。世話役の村中祐生大正大学元学長(天台宗)は、「宗教者は国の行方に関心を持ち、語ること、説くことができる。その思いを結びあわせてよりいっそうの『協働』を」と開会あいさつ。世話役で本山修験宗の宮城泰年宗務総長が「改憲の手続き法案である国民投票法案を廃案にするため、九条の和がとりくんでいる反対署名を急速に広めたい」と呼びかけました。

 中京区のカトリック河原町教会で開いたシンポジウムには二百人が出席しました。信楽峻麿龍谷大学元学長(浄土真宗本願寺派)が基調講演し、金光教の渡辺順一羽曳野教会副教会長、松浦悟郎カトリック大阪教区補佐司教、山本俊正日本キリスト教協議会総幹事が発題。「宗教者として過去の歴史に正面から向きあわなければならない」(信楽氏)、「(改憲を)くいとめられるのは主権者である国民だという自覚を」(松浦氏)とのべました。

浄土真宗の歴史と本
2006-05-27 (Sat)
北朝鮮で日朝仏教徒による初の合同法要を行った京都・金閣寺住職の有馬頼底臨済宗相国寺派管長は27日、今後の日朝仏教界の交流や、戦時下で日本に強制連行された朝鮮人の遺骨調査の協力などで北朝鮮側と合意したと明らかにした。帰途、経由地の北京で語った。
仏教交流や遺骨調査で合意 訪朝の金閣寺住職ら(北海道新聞)

2006-05-24 (Wed)
「これまでの人生を振り返る良い機会になりました」と3ヶ月間の拘置所での生活を振り返るライブドアの前社長、堀江貴文被告。報道各社からの質問に対して、直筆の文書で回答を寄せたのです。
 今も変わらないという利益追及の考え。その一方で、文書には「諸行無常」という言葉が・・・。仏教の思想で、世の中のあらゆるものは変化して、はかないという意味です。堀江被告はこれが自らの人生観だといいます。
 「違法行為指示せず」堀江被告が回答(TBS)

 本当に分かっているのかどうか知りませんが。

むらさき雲
2006-05-24 (Wed)
「慈悲の精神」など仏教の観点から現代の社会福祉を見つめ直そうと、宗教学者や僧侶、福祉専門家らでつくる全国組織・日本仏教社会福祉学会がこのほど、国内初の仏教社会福祉辞典を刊行した。「日本の社会福祉は欧米の理論で発展してきたが、現場では課題も抱える。日本人の内面に深くかかわる仏教の教えは一つの光となるはず」と同会は話している。

社会福祉 仏の道で説く 僧侶らの学会 10年かけ辞典刊行(京都新聞)

 確かに仏教そのものが大きなカウンセリング体系とも言えましょう。
 法蔵館刊で、税込み3675円です。
2006-05-23 (Tue)
大谷大、敦煌「莫高窟」の模写など展示(京都新聞)
中国・敦煌の世界遺産「莫高窟(ばっこうくつ)」の壁画模写など、仏教文化を伝える貴重なコレクションを公開する企画展「石窟の仏」が23日から、京都市北区の大谷大博物館で開催される。


親鸞会と真宗改革
2006-05-23 (Tue)
日本仏教界の重鎮で京都・金閣寺住職の有馬頼底・臨済宗相国寺派管長が、23日から北朝鮮を訪問、開城市に昨年10月復元された高麗時代の名刹「霊通寺」で落成記念の合同法要を行う。22日に経由地の北京に到着した有馬管長ら代表団によると、日朝の仏教徒による合同法要は初めてという。

日朝仏教界が合同法要へ 正常化へのメッセージも?(東京新聞)
2006-05-22 (Mon)
仏教を学ぶため中国に留学し、14世紀後半に雲南省大理で死亡した日本人僧侶4人の遺骨を納めた供養塔の修復のため、俳優の高倉健さんが1万ドル(約111万円)を寄付、修復工事がこのほど終了しました。(新華社電より)

 明代初期に中国に留学し、政争に巻き込まれて大理に流刑となった日本人僧侶4人。死後、地元の少数民族ペー族が友好を記念して葬り、約600年守り続けたものだそうです。
 高倉さんは、映画「単騎、千里を走る。」に主演した際に省政府などからこうした経緯を聞き、感動したそうです。


親鸞聖人のご和讃に学ぶ
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索
リンク
SEARCH IN THIS BLOG
忍者ブログ × [PR]
PRODUCE BY SAMURAI FACTORY
"仏教ニュース ひろいもの" ALL RIGHTS RESERVED.